GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

捕まるボールを打つにはグリップを少しゆるめてみよう

クラブ主体のスイングをするにはグリップガチガチではできないとはいいませんが少なからず私には不可能であってできません。そのあたりのグリッププレッシャーをどれくらいにすればいいのかということも一概にはいえないのです。

自分にあったグリッププレッシャーがありますから...しかしクラブ主体のスイングがしてみたいのであれば今のグリッププレッシャーを少し緩めてみましょう。

 

クラブのフェースは「ひらいてとじる」

ライン出しのスイングであってもクラブのフェースは開いて閉じます。

そのイメージが大切なことであって結果フェースはひらいてとじます。

しかし、その開いて閉じる動きは、手首の操作で行うスイングが一昔前には当然の動きとしてまかり通っていたのは確かです。

でも今のクラブは以前のクラブと違っています。

スイングも今でこそ腕と肩で出来た三角形を崩さないようにスイングするという教えがあるようになっています。

ですから手首の操作を無理やり入れない限りインパクト周辺では開いて閉じる動きは少ないようになっているハズです。

したがって方向性に関していえばそれほど曲がりがないといってもいいかもしれませんし、ボールの位置さえ押さえることができれば思った方向に打ちだすことは容易になりました。

ただしいつも同じリズムで同じスイングができるということが最低条件になります。

 

クラブ主体のスイングで捕まるボールが打てる

ライン出しのスイングはいつものグリッププレッシャーよりも少し強めに握ります。

それはクラブフェースの開閉をおさえるために必要なのですが、クラブ主体のスイングにするにはその反対のグリッププレッシャーを緩めたスイングになります。

もちろんライン出しのスイングに比べるとクラブフェースの開閉は強くなりますが、飛距離に関していえばハッキリいって飛ぶでしょう。そしてもっと捕まったボールを打つことができるようになります。

「少し軽めに振ったのに...気持ちよく捕まったボールがでて、よく飛んだ...」ということを経験していませんか?勿論ダフリやトップではなくしっかり芯でとらえた時の話ですが...その時の感触が本来のクラブ主体で振れた時のスイングになっているのです。

 

まとめ

フェースをターゲット方向に長い時間向ける打ち方が正しいと思っている人は考え方を変えなければいけません。もしもそれを意識しすぎることになればインパクト時に本来のグリップ位置がスエーしすぎることになります。(表現が少しおかしいかもしれませんが....)

本来クラブのフェース面というのは100%開いて閉じる動きが必要であり飛距離のことを考えるなら絶対条件なのです。

一度練習場でグリッププレッシャーを緩めクラブ自体の運動量を多くしてみましょう。

手打ちではないですよ....

体の大きな筋肉を使い、小さな筋肉を極力使わない打ち方で少しだけグリップを緩めいつものリズムで運動連鎖を意識してスイングするのです。

しかもボールを意識から外して....顔を残せば勝手にフェースは開閉します。

 

合言葉は「クラブに仕事をさせる」です。

いつもありがとうございます。
ナイスゲームを願っています.... GOLF 風にのせて tetsute’s blog

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

 

 

TOP