GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

【ゴルフ】これを知っているとちょっとお得かも「打ち上げをみる?」と「砲台グリーン」

f:id:tetsute:20211020122644j:plain

2打目のアイアンショットは打ち上げ「何番手あげる?」

こればかりは個人差があるので何とも言えませんが、私の場合は普通なら10yの高低差があれば1番手上げるのが基本になります。(あくまでも基本です)

というのも人によって普段から高い弾道の人と低い弾道の人に分かれるからです。

ショート、ミドルアイアンの場合、低い持ち球の人は高低差によって選ぶクラブが変わるハズですが、高い持ち球の人には低い持ち球の人よりは影響が少ないです。

勿論ロングアイアンの場合弾道が自然に低くなるので、その時には考えないといけませんね。

自分の持ち球が低いのか高いのかは把握しておきましょう。

 

 

中弾道で絞ってみる

例えばターゲットがグリーンセンターのピンとします。

ボールは芯でとらえたと思ってください。

ボールを打つとロフトなりに高く上がります。

最高点を過ぎると距離を稼ぎながらボールは落下していきます。

が、落下するボールは勢いがやや失われて落ちてきます。

 

しかしながら放物線を描きながら落ちてくるわけですからグリーン面のある位置が高ければ平たん地にあるピンの距離を打ったのでは届きません。

逆にグリーン面が低ければピンをオーバーします。もちろんキャリーで...

 

高弾道の人はショートアイアンではほぼ真上からボールが落ちてきますね?

したがって中段道や低弾道の人に比べ打ち上げ打ち下ろしをさほど見なくていいわけです。(少しは見てくださいね)

 

ではどうする?

実際に打ってみなければわからないのが事実です。

自分の中で決まりを作らないといけません。

が、その前に確認しなければいけないことがあります。

 

もっと大事なこと

もっと大事なのはアドレスしたところのライです。

ターゲット(グリーン)に向かっての足元の傾斜が上がっているのか、それとも平たんなのか、下がっているのか?です。

勘のいい人はわかると思いますが例えばターゲットに向かって上がっている場合は(右打ちの人なら左足上がりです)インパクト時にクラブのロフトが大きくなることが想像されると思います。

9アイアンを使う場合にはPWに近いロフトになるわけです。

そうなれば当然ボールは高くなりPWの距離しか飛びません。

ましてや、砲台グリーンならグリーンに届かず斜面でバウンドして最悪随分手前までボールが戻ってきてしまいます。

どうですか?経験済みでしょ?

砲台グリーンの難しいところですね。

その最悪をしないためのクラブ選びが重要になります。

 

 

平たんなライから打ち出されたボールは想像できますよね?高低差のクラブ選びをすればいいわけですが、

問題は斜面から打つときのロフト計算をしなければいけません。

高く舞い上がったボールは距離が落ちて届かない...というふうになります。

「おかしいな...なんでショートなんだろ?」

 

打ち下ろしでライも打ち下ろしの場合

当然ロフトが立ちますから低く打ち出されることになります。

しかし斜面がきつい時には同時にフルショットもできなくなります。

そのあたりの考慮が必要になります。

したがって打ち上げ、打ち下ろしの番手選びには最善の注意がいります。

それも人によって違うわけですからなおさらです。

 

砲台グリーンをどう攻める?

答えはグリーンセンターやや奥か安全なところです。

少しでも外せばグリーン周りの傾斜でボールが着弾したところよりもさらにキックでグリーンから遠ざかります。

例えば右に山が受けている時には左は相当な谷になることがあります。

狙いはわかりますね?

え?ピン?

ギャンブルは避けましょう。

グリーンを外れても次のショットができる安全なところでしたね。

 

合言葉は、「クラブ選択がカギ」です。

いつもありがとうございます。
ナイスゲームを期待しています。

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

 

 

TOP