GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

【ゴルフ】グリーン周りでスコアを崩す人のためのレッスン

f:id:tetsute:20210424174957j:plain

 

グリーン周りでスコアを崩さないために

せっかく2打でグリーン周りまで来たのに、そこからの大たたきって誰でも経験があると思いますが、どのようにすればそこから最少スコアで収めることができるのでしょうか?という人のために書きます。

 

パー、ボギーであがる

例えばパー4のミドルホール、2打でグリーン近くまではきています。

寄せて(カップに)からの1パットもしくは2パットで収めることができれば、当然パーもしくはボギーであがれますね。

しかし3打目が異常な場所にボールがあるときにはそれさえも難しくなります。

 

その異常な場所とは?

3打目が、池越え・バンカー・バンカー越え....芝の状態が逆目・芝がほとんどないようなベアグランド、アドレスの取りにくい場所や左足下がり(レフティーは逆)など状況は様々でしょう。

それらを含めた場所が「異常な場所」や「比較的難しい場所」です。

 

グリーン周りには様々な罠がある

そのような罠にハマらないようにするためにコースマネジメントが存在するわけですが、そんなところに打とうと思って打つ人もいません。

打ってしまったものはしょうがないですよね?

罠にハマったことを受け入れ、そこからの最善策を模索しましょう。

 

コースマネジメント

そもそも何のためのコースマネジメントでしょうか?

それは、「次のショットが打ちやすく、ストレスなしにスイングできる」ことが大前提になります。

簡単にいうと、最少スコアでホールアウトするためのコースマネジメントです。

勿論2オンするのが一番いいわけですが、そうそうパーオンばかりはできません。

「ミスショットになっても、比較的安全な場所」を考える必要があります。

罠にハマってしまった

ハマってしまったものはしかたがありません。

いくらマネジメントをしても行ってしまったものはどうしようもありません。

そこからのマネジメントが必要になります。

それは「今の自分にできること」をするしか方法はありません。

できもしないことをやれば、ラウンドでは大たたきにつながります。

「急がば回れ」的なマネジメントです。(しかしこれはなかなか踏み切れないのも事実でしょう)起死回生の一打を期待して...

 

でも本当はどうすればいいのか?

罠からの脱出を成功させることです。

その為には寄せ(カップに)用のスキルを磨かなければいけません。もしくはカップを狙わない「とにかくグリーンに乗せるだけ」という意思に反した行動も必要です。

 

スキルを磨く

せっかく練習場で練習するんですから、フルショットの練習ばかりではなく、そんな時のためにスキルを磨いておきましょう。

とはいえ練習で出来ないものは当然ラウンドでいきなりできるハズがありません。

その為の練習方法を是非今一度確認しておいてください。

tetsute.hatenablog.com

 

比較的難しいところからのアプローチは↓↓↓

tetsute.hatenablog.com

 

できましたか?

これでグリーンを行ったり来たりすることが激減します。

自分なりにアレンジして実践で試してください。

 

合言葉は、「安心安全でいこう」です。

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

 

TOP