GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

【ゴルフ初心者】これを知っているとちょっとお得かも「スライス・フックの要素」

f:id:tetsute:20220302072547j:plain

スライスやフックになる要素をスイングに取り込む

「なんのこっちゃ?」でしょうね....

どんな時に役立つかといえば、例えばスライスする場面...右打ちの人なら左足下がりのスタンスしか取れない時などに「フックの要素」を入れてやればスライスとフックが相殺されてストレートの球を打つことができるということです。

これはパター以外ならすべてのショットに有効です。

 

相殺される

もしも先ほどの場面において(左足下がり)普通にショットをすれば、ボールは体の向いている方向よりも右方向に流れていきます。

その傾斜が強いほどさらにスライスして右にいくということになります。

この現象はいつものスイングをすれば当然の結果というわけですが、そもそも左足下がりのライがスライスの要素を持っているというわけです。

それに対してフックの要素を取り入れることによって打ちたい方向にストレートのボールで攻めることになります。

スライスの要素に対してフックの要素をスイングやアドレスにいれる...ということです。

 

 

スライスの要素

  • アウトサイドイン
  • フェースを開く
  • スタンスを開く
  • グリップをスライスグリップにする
  • ヘッドアップ

 

フックの要素

  • インサイドアウト
  • フェースを閉じる
  • スタンスをクローズにする
  • フックグリップ
  • 顔を残す

などが主にあげられます....

 

ストレートボールに変える

ボールが飛んでいきやすい方向の反対の曲がりの要素を取り入れることによって、先ほどの状況のように、左足さがりの場面で右足をその傾斜に見合っただけ後ろに引くことでクローズスタンスとインサイドインがスイング軌道を強制的に変えるため、本来ならスライスするところがストレートボールに変わります。

 

 

まとめ

いろんな場面で使えるので覚えておいてもいいでしょう。

左足あがりではフックをしやすいため少しオープンにかまえるとグリーンに向かって真っすぐにボールは飛んでいくわけですね。

しかし少し考えてください...

左足上がりという状況は、打ち上げ分の距離を見なければいけません。

それに加えてオープンにスイングしていく(アウトサイドイン)ことになりますから、その分の距離の計算も必要になることを忘れてはいけませんよ。

 

要するにスライスにはフックの要素で、フックする場面ではスライスの要素を入れてやることで極端なスライスやフックを防止してやるということです。

 

合言葉は「プラマイゼロ」です。

いつもありがとうございます。
ナイスゲームを願っています....風にのせて tetsute’s blog

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

 

 

TOP