GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

【ゴルフ】自分の正確な飛距離を知る

f:id:tetsute:20210623200351j:plain

 

正確な飛距離を知ることは絶対条件

勿論パター以外の全てのクラブの飛距離になりますが、まずはアイアンのクラブごとの正確な飛距離が非常に大切になります。 

いつもの振りで、キャリー〇〇〇y、ラン○○yという情報です。

ショートホールなどで同伴者が何番アイアン を持っているのか?もしも自分の持っている番手より数字の大きい番手なら同じ番手で打ちたくなる気持ちもわからないわけではありませんが、私から言わせれば「まだまだ若いのぉ~」です。

 

最近ではメーカーごとの戦略で同じ番手でもメーカーや型によってさまざまなロフトが用意されているので、同じ番手=同じ飛距離ではありません。

全然気にすることはありませんよ(^^)/

特にアイアンはグリーンまたはカップ、ピンを狙っていくクラブです。

乗せたもん、寄せたもん勝ちなのですから....

 

飛距離はラウンドを通して把握する

私は、飛距離を知るにはラウンドで知る必要があると考えています。

練習場でも大雑把な飛距離は確認できますが、練習場の飛距離は少しあいまいではありますし、マイボールではないからです。

コースでの飛距離をいつも使用しているボールで確認しましょう。

 

ただ...悲しいかな、ナイスショットの時にしかわかりませんし、いつものリズムとテンポができた時になります。

フルショットで○○y、8割のスイングで○○yといった感じです。

 

ナイスショットの飛距離を全て確認する

すると番手と番手の間の距離が見えてきます。

平均すると約10yぐらいになりますが、なかには15yの時もあると思います。

そんな番手間の距離を何番アイアンで8割スイングすればいいのか?も自然と見えてくるはずです。

それができれば、他の人の番手なんかまったく気になりません。

自分の飛距離をひたすら打ち続ければいいわけですから(^^)/

 

ウッドやユーティリティも 

フェアウェイウッドやユーティリティ、そしてドライバーもできれば早めに確認するようにしましょう。

無駄な池やバンカーにいれることも少なくなります。

 

その次の作業はアプローチ

アプローチの距離感も大切です。

「これくらい振れば○○y....」と、できれば10y感覚で覚えてもらいたいです。

打ち分けができるようになれば5y単位に挑戦しましょう。

 

まだまだたくさん覚えることがありますよ(^^)/ 

ひとつづつ自分のものにしてください。

 

合言葉は、「正確な距離」です。

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

TOP