GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

傾斜地から初心者がミスショットしない打ち方

 ゴルフコースには「平らな場所」がほとんどない

といっても過言でないほど、丘陵コースは坂だらけ....(>_<)
ティーイングエリアでさえ微妙な傾斜があったりします。

そのことを無視して打つとショットが思うほうに行かず、挙句の果てにはスイングのせいにして、悩んでしまう羽目になってしまいます。

f:id:tetsute:20200519170832j:plain

 

 

斜面からのクラブ選びと打ち方

では、「それぞれどのようなボールになるか?」です。

 

傾斜地からのボールの行方

では傾斜地で普段のスイングができた時のボールの行方は?

 (レフティーの人は逆ですよ)

  • 左足さがりと、つま先さがりは、「右に飛んでいく」
  • 左足あがりと、つま先あがりは、「左に飛んでいく」

さがり系は「右」、あがり系は「左」と覚えておきましょう。

では、ひとつずつ見ていきましょう。

 

さがり系の打ち方

左足さがり

この斜面がいちばん難しいと思います。

普通に考えると、さがり系なので右にでますが、ボールの手前が高いために、ダフリも考えなくてはいけません。

普通のボール位置で打ちにくい人は、少し右にボールがあるようにセットしましょう。

そして打ち込むようにスイングしていくため、右肩が出て引っ掛けることがありますし、当然ロフトが立ちますから距離感も注意が必要です。

では、どう打ちましょうか?

 

左足さがりと言うことは大抵グリーンまでは打ち下ろしと考えます。

程度によりますが、やはりボールが右に行くことを想定して打ち出す方向(目標)をグリーン左にセットしましょう。(どの程度スライスするかをイメージします)

クラブ選択ですが、打ち下ろしを見たくなりますがフルショットはしないほうがいいのと、ロフトも立ちますからそれを踏まえてクラブを選びましょう。

もう一つの打ち方(左足さがり)

当然普通のスイングができた時は右に出ますが、ここで踏み込んで違った打ち方を紹介したいと思います。

 

非常に簡単な方法で、

  1. フェースをグリーンの落としたい方向にセットします
  2. グリーンの落としたい方向にアドレスします(左を向きません)
  3. 体重配分は左に多くかけます
  4. 右足をかかと方向に少し引いてスイングします

スライスに対してフックさせる要素を取り込むことで、ボールはターゲット方向に向かって飛んでいく仕組みになります。

実践でつかみましょう。

 

つま先さがり 

これもボールは右に出ますから、スライスのイメージをして目標をグリーン左に持っていきましょう。

万が一まっすぐにボールが行ってもいいようなセットアップが必要ですし、フルショットもしないほうがいいと思います。

ひどいつま先さがりの打ち方は、「がに股」にアドレスして腰をあまり使わないようにして「手打ち」をします。

これも、スライスに対してフックの要素を取り込んだスイングです。

スポンサーリンク

 

あがり系の打ち方

あがり系はボールが左に出るため距離も出ることを頭に入れておきましょう。

 

左足あがり

やはり左にボールがでるため、やや右を狙っていきましょう。

 

違う打ち方は、

フックになるためスライスの要素を入れるには、左足をやや開くとスライスの要素がはいります。(もちろん距離はすこし落ちますよ)

クラブ選択がカギになります。

 

つま先あがり

傾斜の度合いにより変わりますが、やはりフックします。

考え方はいずれも同じで、フックする分だけグリーンの右を狙います。
まっすぐ飛んでもいいように右向きにセットし、クラブを短く持ってスイングします。

 

スライスの要素は入れにくいので素直に右を狙いましょう。

アイアンショットがもともとスライスの人はいけますね。(^_-)-☆

 

複合斜面の場合は、4通りの打ち方を複合させないといけません。

つま先さがりだけど、左足あがりの場合、どちらの傾斜が強く影響するのかを判断しなければなりません。

一度アドレスをしてみて、「右に行きそうだな」と思えば、もう一度アドレスをほどき少し左に目標を取り直すことが重要になります。

 

参考まで...(私のですけどね)

スライスの要素

アウトサイドイン、フェースのリーディングエッジを開く、右体重、右肩さがり、
ウイークグリップ、ヘッドアップ、.....など

フックの要素

インサイドアウト、リーディングエッジを左にかぶせる、手打ち、
フックグリップ、顔を少し右に向けたままインパクトでのこす(右手がかぶる)....など

 

練習では極端(大げさ)にやってみるのがいいですね。

 

まとめ

コースでは様々な罠が仕掛けられています。

池、ハザード、バンカー...等、傾斜地もその一つなのは明らかです。

ショットが悪くなくても、右に行ったり、左に行ったりしますし、させられます。

 

無理をしない最小限のミスでラウンドするには、知識も必要です。

「こんな時は、こうすればいい(^^♪」といった「ひきだし」もたくさんあったほうがいいですね。

スポンサーリンク

 

TOP