GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

引き出しの多いゴルファーになろう「引き出しの使い方」

f:id:tetsute:20200211204733j:plain

 

「引き出し」があると、どこからでも攻めていける

はて?、引き出し?タンスか?....と思っている初心者(?)のあなた...

ゴルフの「引き出し」をいくつ持っているでしょうか?

 

ゴルフの引き出しとは、「こんな時は、こう打つ」という「技」とか「知識」とか「理論」です。(他の表現のしかたを知りません<(_ _)>)

例えば、砲台グリーン奥からのアプローチ、なおかつ逆目....どう打ちますか?

知っている人は知っていますが、知らない人も多いです。

随分長くゴルフをしているにも関わらずザックリ...「どうやって打つのがいいの?」とよく聞かれます。

 

知っていて損はない

知識のひとつとして知っていればどんな状況でも悩まずに済みます。

が、いきなり打てと言われてもできません。

その為には練習場で「打ってみる」「試してみる」という行動が必須です。

練習場でできないことがラウンドでできるハズがありませんよね?

知ったことは頭で理解して速攻、試しておきましょう。

 

「引き出し」の使用方法

練習場で腕を磨き、そして実践投入していきましょう。

少しづつショットのたびに練習で磨いた技を練りこんでいくことが大事です。

例えば、

「ここはダフリだけは避けたい....」時、アドレスのときにボールを半個から1個分右に寄せるとか、目線をボールの左にもっていくとか、あるいはボールにフェースをセットするときにいつもより地面から離す...または、アドレスで左に重心をかけておく...といったことです。(これも引き出しのひとつですね)

芝の上からのショットは難しく、うまくいくとは限りませんが使わないとうまくなりません。勇気をもってラウンドで試してみましょう。

使っているうちに自分のものになっているはずです。

 

メニューはたくさん

「引き出し」の内容はたくさんありますし、同時に2つないし3つ「ひきだし」を開くことも多々あります。

例えば、目の前に木があるときを思い浮かべてみてください。

低い球で枝の下を通し、なおかつフックをかけ、ランを計算してグリーンを狙う...

といった複合のショットが要求されます。

 

うまくいくと気持ちいい

「引き出し」をたくさん持っている人は絶対に慌てないです。

難所からのショットの場合ライバルは、必ず見ています。

「さあ、ここをどうやって乗り切る?」と....興味深々に、

そこでミスをすれば「勝ったな...」とライバルを楽にさせてしまいますね。

しかし成功(ナイスショット)すれば「あっ」(;゚Д゚)と、なります。

実に気持ちのいい瞬間です。

 

まとめ

どんな「引き出し」がある?

それは、

ボールを操る全てのショットに、マネジメントも、メンタルも...そう、ゴルフに関する全ての事がそれにあてはまります。

過去の記事にも必要最低限の「引き出し」(~の打ち方等)を紹介していますのでまた暇なときにでも読んでみてください。(知識として)

そして、自分なりに(自分に合った形に)改良していくことをお勧めします。

でも、

知識を入れ過ぎて「頭でっかち」にならないようにしてくださいね。

「技に溺れる」という言葉があるように、知識の詰め込み過ぎも注意です。

ひとつづつものにしていきましょう。

ゴルフ人生は長いです。のんびりいきましょうよ😀

 

合言葉は、「引き出しの多いゴルファーになろう」です。

 

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

TOP