GOLF 風にのせて tetsute’s blog

アマチュアゴルファーや初心者ゴルファーのためのゴルフ上達ブログ

【ゴルフ】「練習場ではよかったのに」の原因と対策

f:id:tetsute:20200406214041j:plain

ゴルフコースには平らなところがないのと、目標に向かってスタンスがとれていないのが原因

言い過ぎかもしれないので訂正します「平らなところが少ない」です<(_ _)>

前日の練習では完璧だったのに...実際のラウンドは悲惨な結果に...

といった事、もちろんあります。

なぜでしょう?

 

練習場の良いところと悪いところ

練習場は目標に向かってスタンスが取りやすいですよね。 

簡単に言うと、練習マットに沿ってスタンスをとると、自然に目標に向くようになっているということです。

練習場はスイング作りにはもってこいです。

が、

一旦コースに出ると思うようにいかないことが多々あります。

それは、

「コースには平らなところがない」ところです。

スポンサーリンク

 

 

丘陵コースには平らなライがない

練習場は前後左右平たんで、池もなければOBもないし、

メンタルにもあまり影響しません。

 

しかし、コースは違います。

コースにはスタンスをとる基準がありません。

ティーイングエリアも平らなようで、平らでないことがあります。

さらに、斜めに打っていくような施しもしてあります。

 

よく同伴プレーヤーが打っているときに、

「なんかこの人、右むいてね?」

といった事...?ありません?

周りの景色に惑わされるのも原因の一つですが、

目標設定のルーティンが出来ていないのがそもそもの原因です。

 

傾斜地からの打ち方

セカンド地点に行くと、ライはもっとひどいです。

  • つま先あがり
  • つま先さがり
  • 左足あがり
  • 左足さがり

基本はこの4つになると思いますが...

 

普段のショット(スイング)ができた場合は、

  • あがり系はフックになりやすい
  • さがり系はスライスになりやすい

と、覚えておきましょう。

 

「つま先さがり」なのに、ピンを狙ってフルショットすると、どんどんスライスしてOBに、といった事はよくあります。

ボールがどちらに飛んでいきやすいかがわかっていれば、こういったミスは防げるはずです。しっかりと頭に叩き込んでおきましょう。

 

打ち方と考え方

今回の傾斜地での打ち方は、いつものスイングができるという前提でお話しします。

フックの要素を入れたり、スライスの要素を入れる打ち方は、またの機会にします。

じゃあ簡単にいきますよ。

  1. アドレスのとり方はいつもと同じです
  2. そして、いつものようにスイングします
  3. セオリー通り、ボールはスライスやフックすると想定します
  4. なので、曲がり幅を予測するのが仕事です

以上...足の裏で傾斜を感じましょう。

変える所があるとすれば、ボールの位置ぐらいでしょうか。

しかもボール半個分の世界です。

  1. ボールが飛んでいく軌道をイメージし
  2. 打ち出したい方向にアドレスし
  3. 打ち出したい方向にスイングしましょう

 

まとめ

ラウンド中にボールが思った方向に行かなくなる、

といった現象が起きます?

ん?

ない?

 

はい、ありますね(^^♪

 

原因の一つに、

打ちたい方向とアドレスが違っている可能性があります。

(スタンスは合っているが、肩の向きが違うとか)

 

正しい目標のとり方でアドレスに入ることさえできれば、全てではありませんが、治ることが多々あります。

練習あるのみです。

 

合言葉は「弾道の予測」です。

いつもありがとうございます。
ナイスゲームを期待しています。

にほんブログ村 ゴルフブログへ
にほんブログ村


ゴルフランキング

 

スポンサーリンク

 

 

TOP